製造一課 課長 S.Kさんのインタビュー記事メイン画像

INTERVIEW

職人×管理職として挑む、より良いものづくり

製造一課 課長 S.Kさん 2016年入社

入社の決め手

魅力を感じたのは、残業がないところです。ワークライフバランスを大切にしながら、無理なく働き続けられると思ったことが入社の決め手でした。また、ものづくりの現場で自分の力を十分に発揮し、活躍できそうだと思ったことも大きかったです。

管理職として部下へ指示出しをしている様子

仕事内容とあなたの役割

製造一課の課長として、チームをまとめながら業務を進めています。主な仕事内容は、汎用旋盤を用いた加工と、社内で使用する治具の設計・加工です。品質と効率を意識し、より良い製品づくりに取り組んでいます。同時に、管理職として、部下への適切な指示出しを行うとともに、日々さまざまな相談にのり、彼らが最高のパフォーマンスを発揮できるように接しています。

仕事でやりがいを感じていること

同僚や後輩と意見を交わしながら仕事を進め、その結果うまくいったときに大きなやりがいを感じます。チームで試行錯誤しながら改善を重ね、結果が出たときの達成感は、この仕事ならではの醍醐味です。
また、自分が加工した製品が、早く美しく仕上がったときにも、技術者としての喜びを感じます。

機械加工を行なっている様子

これまでで一番印象に残っている仕事と、その理由

石川県主催のIoT実践道場に参加し、社内の改善活動に取り組んだことが印象に残っています。データの見える化を進めることで、課題を客観的に把握できるようになり、改善の方向性に自信を持てるようになりました。この経験から、より良いものづくりの仕事に活きる、貴重な学びを得ることができました。

仕事で役立ったスキル、入社後に身に付けたスキル

リスクアセスメントや工場管理に関する知識は、仕事を安全かつ円滑に進めるうえで役立っています。
入社後に身に付けたスキルとしては、NC旋盤の操作技術があります。また、汎用旋盤ではX軸とZ軸のハンドルを同時に動かし、精度の高い面取りができるようになりました。

職場環境や雰囲気

正直なところ、新人教育や多能工化、技能レベルアップ、生産性向上、内製化など、難しい課題は少なくないです。しかし、信頼でき誠意あふれる仲間たちと真剣に話し合い、力を合わせ、仕事ができています。仲間と協力しながら成長できる環境があることが、この職場の大きな魅力だと感じています。

働き方で、気に入っている点

残業がほぼなく、もちろん土曜出勤もないところがとても気に入っています。これは、入社の決め手にもなった点で、無理なく働ける理由でもあります。
さらに、誕生日休暇は最高!他社にはない休暇だと思います。また、時間単位で有給が取得しやすく、子供の用事などにも柔軟に対応できるので、とても助かっています。

この先もやり続けて深めたいことや、新たに実現したいこと

管理職としてのマネジメントスキルをさらに高め、会社のみなさんが楽しく仕事ができる環境を作っていきたいです。また、技術者としても、NC旋盤やマシニングセンタの技能レベルアップと、設計力向上を実現させたいです。技術とマネジメントの両面から会社の発展に貢献し、より良いものづくりができる職場を目指していきたいと思っています。

入社を考える人に向けたメッセージ

当社では、今では男性の育児休暇も普通に取れるようになっていますが、私自身もその先駆けとして、子供が生まれた時に3ヶ月間ほど時短勤務をしました。当時、社長に相談したところ快諾してもらえたので、こんなにすんなりと気持ちよく時短勤務させてもらえるのかと、その柔軟な待遇に驚いたのをよく覚えています。
私は転職組ですが、育児休暇のことだけではなく、しっかりした意志と理屈を持って取り組めば、個人の意見が積極的に採用される柔軟さがある会社だと思っています。システムの出来上がりきった、堅苦しい考え方の会社とは違い、変革を受け入れる企業文化と感じています。自分の意見が、会社をより良くする力になり、さらに成長できる場所です。

募集要項 CAREER
エントリー ENTRY